日頃より当連盟およびソサイチリーグへのご理解、ご協力、ご賛同のほど誠にありがとうございます。
地域によっては2024シーズン終盤に差し掛かり、クライマックスに入ってきております。
優勝チームや昇格チームが決定してきたカテゴリーもあり、今シーズンも無事に終了に向かってきております。
改めて参加チーム、選手の皆様に御礼申し上げます。
さて、2025年5月開催予定のソサイチリーグ全国大会【F7SL CHAMPIONS CUP 2024】の出場枠に関しまして、決定いたしましたのでお知らせいたします。
大会名
F7SL CHAMPIONS CUP 2024
#F7SL #全国大会
#F7SLCC #F7SLCC2024
#ソサイチ日本イチ
【特設サイト】→F7SL CHAMPIONS CUP(ソサイチ全国大会)
※2025年5月開催となりますが、2024シーズンの王者を決める大会です
大会日程
2025年5月3日(土)〜5月5日(月祝)
開催地
出場資格(全12チーム)
・北海道リーグ代表(1位)
・東北リーグ代表(1位)
・北信越リーグ代表(1位)
・関東リーグ代表(1位)
・関東リーグ代表(2位)
・東海リーグ代表(1位)
・関西リーグ代表(1位)
・関西リーグ代表(2位)
・中国リーグ代表(1位)
・九州リーグ代表(1位)
・九州リーグ代表(2位)
・F-CHANNEL CHAMPIONS CUP(本カップ戦での最上位チーム)※
※1 ソサイチリーグに加盟しているチーム、もしくは2025シーズンから新規で加盟するチーム
※2 すでに出場権を獲得しているチームを除き、本カップ戦にて最上位のチームに出場権を付与
※3 最上位チームが複数チームの場合はリーグ事務局にて協議して決定(同率3位など)
※4 カップ戦詳細はエフチャンネルWebサイトをご参照ください。こちら
ソサイチ全国大会に相応しいと思われる、モラル、規律、モチベーションを兼ね備えたチームに出場いただきます。
(事務局側で出場が相応しくないと判断すれば、順位が1位や上位でも出場をお断りする場合もございます)
各賞表彰について
【チーム表彰】
①優勝 ②準優勝 ③3位
【個人表彰】
MVP|MIP
PLAYER OF THE MATCH(各試合1名)
大会レギュレーション
※変更がある場合は随時お知らせいたします。
■ルール
■大会形式
予選は4チーム×3ブロック(各チーム予選3試合)
各組1位+2位最高成績の計4チームによる決勝トーナメント
※3位決定戦は行わず、同率3位とする
大会1日目…各チーム予選1試合
大会2日目…各チーム予選2試合
大会3日目…準決勝+決勝戦
試合時間:
予選+準決勝:15分ハーフ
決勝戦:20分ハーフ
予選リーグは勝ち点制(勝ち3・引き分け1・負け0)とする
※全試合、同点終了時はサドンデス形式のシュートアウト(勝ち2・負け1)を行う
予選リーグ終了時、勝点が同じ場合の順位決定優先順位は
①得失点差
②総得点
③当該成績
④ファール数(少ない方) ※直接FKファウル数×1+警告数×2+退場数×4
⑤抽選(コイントス)
※レギュラーシーズンとは違い「得失点差」を優先とします
選手出場資格について
・全国大会開催時に全国大会出場チームに在籍していること(選手登録必須)
・新規追加選手を認め、人数の上限は定めないものとする(登録人数規定を遵守すること)
新規追加選手に関しては在籍チームにおいては計2試合の出場(ベンチ登録可)をするものとする。
※出場記録が確認できなかった場合は何らかの処分を下すものとする。
例①)2024年1試合出場+2025年1試合出場=計2試合…OK
例②)2024年0試合出場+2025年2試合出場=計2試合…OK
例③)2024年2試合出場+2025年0試合出場=計2試合…OK
規律
・1発退場、警告累積(警告2枚)による停止処分については、直後の試合で出場停止とする。
└予選でのリセットは無いものとする
・レギュラーシーズンにおける警告や退場の処分は本大会に出場するにあたり、その処分は引き継がないものとする。
・懲戒処分に関してはその内容によりフェアプレー委員会より更に追加処分が課される可能性もある。
・その他イレギュラーな事案が発生した場合はリーグ事務局で都度協議をする。
(※)レギュラーシーズン=各地域ソサイチリーグ戦
登録人数規定について
■大会登録人数規定
選手登録数は最大30名までとする。
役員登録(監督、コーチ、トレーナー)は最大5名までとする。
■1試合あたりの登録人数規定
選手+役員で最大25名とする。
例①)選手20名+役員5名…OK
例②)選手25名+役員0名…OK
過去大会の結果(アーカイブ)