本規約
このVeo購入規約は、利用者(以下、「ユーザー」といいます)が、一般社団法人日本ソサイチ連盟(以下、「当団体」といいます。)から,Veo Technologies社の製造するVeo Cameraおよびその付属設備(以下、「Veo」といいます。)を購入するに際し適用される規約です。ユーザーは、Veo をご購入いただくにあたりまして,この規約に同意いただく必要があります。
1. 規約の適用
1.1 本規約には、当団体の提供する電化製品その他製品のレンタル及び販売サービスである「V-Rental」の利用規約及びプライバシーポリシー(以下、総称して「V-Rental利用規約」といいます)に加えて、この本規約が適用されます。
1.2本規約に基づく利用に関するユーザー登録、商品の注文及び管理、レンタル料金の支払い、禁止行為等の定めはV-Rental利用規約が適用されます。
1.3 本規約は、商品所有権の移転、故障対応等に関して定めるものとし、サービス利用に関してのユーザー登録、禁止行為等については、V-Rental利用規約が定めるものとします。
1.4 前項の規定にかかわらず、V-Rental利用規約と本規約の間に相違のある条項は、本規約が優先して適用されます。
2. 契約の成立および売買代金の支払い,承諾通知
2.1 本製品の売買契約の申し込みおよび成立,代金の支払い時期,方法については,V-Rental利用規約第6条及び第11条の定めに従うものとし,同条のとおり,ユーザーの売買代金の支払いをもって,本製品の売買契約は成立するものとします。
2.2 当団体は,ユーザーと当団体の売買契約が成立した場合,特定商取引法第13条2項の定める,下記事項を記載した通知を,ユーザーの登録した電子メールアドレスに対し電子メールで送付する方法で行うものとし,ユーザーはこれに承諾します。
(1)申込みの承諾の有無(承諾しないときには、受領した売買代金を,即座に返金する旨と,その返金方法)
(2)事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
(3)受領した金銭の額(それ以前にも金銭を受け取っているときには、その合計額)
(4)当該金銭を受け取った年月日
(5)申込みを受けた製品とその数量
(6)承諾するときには、製品の引渡時期(通常配送に要する期日)
2.3 クレジットカードによる支払いの場合は、ユーザーがクレジットカード会社との間で別途契約する条件に従うものとします。なお、クレジットカードの利用に関連して、ユーザーとクレジットカード会社等との間で何らかの紛争が発生した場合は、ユーザーとクレジットカード会社との間で責任をもって解決するものとします。
3. 機種変更について
3.1契約成立後の機種変更のお申し出については,応じかねますのでご了承ください。
3.2契約成立後、当団体において本製品の発送ができない等の事情が生じた場合、当団体は速やかにその旨をユーザーに通知します。
4.所有権の移転
4.1 本製品の所有権については,V-Rental利用規約第8条2項に則り,ユーザーが購入した本製品が、注文時に指定された配送先に配送された時に,ユーザーに移転するものとします。
5. ユーザーの管理責任及びユーザー負担となる物品等
5.1 ユーザーは、本製品の取扱説明書、使用ガイドその他の注意事項を守り、製品を使用するものとします。これらと異なる用法による使用及びユーザーの不注意により生じた損害について、当団体及びVeo Technologies社(以下「Veo社」といいます。)は一切責任を負いません。
5.2 ユーザーは、V-Rental利用規約もしくは本規約上の権利、義務又は地位を第三者に譲渡、移転等の処分をしてはならないものとします。
6. 不具合、破損等
6.1 本製品に含まれる保険の対象範囲内の故障、破損が生じた場合は、修理費用の一部(50,000円 税別)及び修理、交換の際に発生する送料(国外への発送を含む)を除く代金を当団体の負担において、製品の修理または交換をいたします。ただし、破損に起因しない技術的な不具合や初期不良の場合、当団体は無償で修理・交換をいたします。
6.2 本製品について、本製品の配送後,落下などのユーザーの行為による破損が生じた場合、ユーザーは,ユーザーが別途他社の提供する動産総合保険に加入した場合はその契約内容に従い,加入していない場合はVeo社に請求の上,同社の定める基準に従い,本製品の修理,交換等の対応を受けることができます。この場合,当団体は,ユーザーを他社窓口に案内する業務のみを行い,直接ユーザーに対し,本製品の修理,交換等に応じる義務を負うものではありません。
7. ユーザー情報の取り扱い
7.1 ユーザーの登録情報その他サービスの利用に関して当団体が収集するユーザー情報は、サービスの提供、商品の配送、メーカー保証、ユーザー問い合わせ、個人を特定しない統計、各種案内送付への対応などに利用することがあります。
8. 解除
8.1当団体は,ユーザーが以下のいずれかの事由に該当する場合には,当該ユーザーに事前に通知することなく,本製品の売買契約を解除することができるものとします。
(1)ユーザーがV-Rental利用規約又本規約に違反した場合
(2)ユーザーの届け先不明や長期の不在およびユーザにおいて郵便物の受領を怠ったために,商品の配送が完了しない場合
(3)その他当団体とユーザーの信頼関係が損なわれたと認める場合
9. 規約違反
9.1 当団体は、ユーザーがV-Rental利用規約又は本規約に違反したことに起因して当団体が行った行為により,ユーザーに生じた損害について,一切の責任を負わず、ユーザーへのサービスの一時中止中ないし中止後であっても、当該ユーザーが当団体に提供した情報を、別途定めるプライバシーポリシーに基づいて,当団体が保有・利用することができるものとします。
10. 責任の制限
10.1 本規約の利用につき当団体の責に帰すべき事由によりユーザーに損害が生じた場合は、当団体は、当団体に故意又は重過失がある場合を除き、ユーザーが支払った購入代金の合計額を限度として、ユーザーに現実に生じた直接損害についてのみ責任を負うものとします。
11. サービスの変更・中断・中止等
11.1 このサイト及びサービスの運営、構成、URL、コンテンツ等は予告なく変更、中断又は中止されることがありますので、あらかじめご了承ください。
12. 規約の改訂・変更
12.1 当団体は、事前にユーザーに対し、変更後の規約の内容と変更時期を通知することにより、本規約の内容を変更又は追加できるものとします。変更後の利用規約の事前通知は、ウェブサイトにおける掲示の方法により行われます。
13. 準拠法及び合意管轄
13.1 本契約及び当団体のサイトに関する紛争について,その準拠法は日本法とします。本契約及びV-Rentalのサイトに関連してユーザーと当団体の間で紛争が生じた場合は訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2021年7月1日 制定